第6回羽島JC杯サッカー大会が行われました

saka004
11月4日第6回羽島JC杯サッカー大会が行われました。
試合の結果は以下の通りです。

U-12
優勝 Nagoya s.s.
準優勝 羽島サッカー少年団
3位 岐南サッカースポーツ少年団

U-10
優勝 FC,K-GP
準優勝 Nagoya s.s.
3位 雄踏サッカースポーツ少年団

saka001
saka008
saka002
saka003
saka006
saka005
saka014
saka012
saka015
saka017
saka016
saka018
saka019
saka020
saka022
saka021
saka023

ご協賛いただきました企業の皆様

全100社(順不同)
青少年育成事業にご協賛いただきました企業さまを紹介させていただきます。
AUTO・PIT株式会社羽島板金様
B-DOOコミュニケーションズ㈱様
Ciel設備設計事務所様
COPINスイミングスクール羽島様
Hair salon leaf様
アキラニット様
足立工行様
網戸の張造様
イーエスインテリア様
医療法人 岩佐医院様
イワタ園様
岩正商店様
岩正文房具店様
兎月園様
大垣共立銀行羽島支店様
大洞堂羽島店様
柿苑様
学生服の店松尾様
笠松競馬場様
加藤テント商会様
株式会社 ブライト(ゴルフサロン BRT)様
株式会社アーク様
株式会社いずも様
株式会社大橋美装様
株式会社坂口衣芸工房様
株式会社瀬古興業様
株式会社大一テクノ様
株式会社天王設備工業様
株式会社入山鉄工所様
株式会社ノーベル様
株式会社平出商店様
株式会社ブライダルポートワン様
株式会社プロスパー様
株式会社保安企画様
喫茶去様
岐阜新聞さがさき新聞店様
岐阜羽島バスタクシー株式会社様
極法寺 小笠原秀芳様
銀星様
くまざわモータース様
合同会社道心会様
サクライ板金様
佐藤産業有限会社様
澤田住設様
司法書士おか事務所様
十六銀行羽島支店様
食事処 ちんちん様
正怜設備様
セールスブレイン様
増田住設様
大洋電機㈱岐阜羽島工場様
竹中建工様
デリカ様
内装工事屋 操様
尚設備様
日興製薬株式会社様
萩原建設様
ハシマ通信システム有限会社様
ハトや様
原口工務店様
ハロッズ様
日昇(株)様
美誠社印刷様
美容室ラ・クール様
平畑設計様
ファイナンシャルコンシェルジュオフィス様
ふくろう治療院様
ヘアーサロンk-miuGoto様
星野接骨院様
南辰業務店様
武藤自転車店様
屋祓家様
山内綜合手続事務所様
山木田木工様
やまもと企画株式会社様
有限会社EASTER様
有限会社アートマンはんわ様
有限会社アサノクリーン様
有限会社安藤建材店様
有限会社栄建様
有限会社尾関食品店様
有限会社後藤電気商会様
有限会社サカオ精工所様
有限会社サンコー様
有限会社曽根自動車様
有限会社田中インテリア様
有限会社東海伊藤組様
有限会社トップスアイ様
有限会社中島建材様
有限会社羽島電装様
有限会社林ゴム製作所様
有限会社無為自然様
有限会社森製材所様
有限会社森電気商会様
指太工業社様
吉川産業株式会社様
美昌堂様
リハビリデイサービスちあき様
リン巧社様
ワークマン羽島店様

本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

担当委員長より

 まずもって、大会に出場されました選手の皆様を始め、各チームの監督様、コーチ様、父兄の皆様、早朝よりご参加いただきまして誠にありがとうございました。そして、設営にご協力いただきました、羽島サッカー連盟の服部様をはじめ、関わっていただきましたすべての皆様に深く深く感謝申し上げます。また今回、羽島郡市内100社を超える企業様に、羽島JC杯サッカー大会という青少年育成事業に賛同いただき、のぼりを立てるという形ご協賛いただいたことに関しても深く感謝を申し上げます。当日心配されていた雨も朝方には上がり絶好のサッカー日和となったことは、自然の摂理にはかなわないと知りながらも、協賛企業様の青少年事業に対する熱い思いがもたらした奇跡であると思わずにはいられません。
 抽選会は、監督様の負担を減らそうとインターネットを利用したユーストリームによる生中継にて行いましたが、設営の段取り不足や機器の不具合が起こり成功とは言えない結果となり、如何に準備段階の段取りやリハーサル・リスク回避が大切であるかということを学びました。そして対外へ情報を発信することの責任の重さなども改めて実感いたしました。
 当日の設営に際しましては、至らぬ点が多くあり、関係者様には大変ご迷惑をお掛け致しましたが、表彰式で見せていただいた選手の誇らしい姿に心救われました。

 第6回で得たものを、第7回へしっかりと引き継ぎ、羽島JC杯サッカー大会をますます盛り上げていきたいと考えておりますので、これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

            アカデミー委員会委員長 天野洋和